令和6年度 学習発表会
10月19日(土)に 令和6年度 学習発表会を行いました。
どの学年も練習の成果を精一杯発揮し、素敵な発表を披露することができました。
[児童会長の話]
今年のスローガンは「仲間とかがやけ★笑顔・感動・思い出いっぱいのステージへ!!」です。6年生を中心に全校のみんなで決めました。“観ている人を笑顔にしよう。観ている人に感動を届けよう”という思いを込めています。その思いを胸に、歌の森っ子全員で思い出いっぱいのステージを作りました。
【5年生 心を一つにWA】
【1年生 おむすびころりん】
【2年生 スイミー】
【3年生 モチモチの木】
【4年生 歌の森環境キラキラ☆マスター】
【太鼓クラブ 歌の森太鼓】
【6年生 クラリーナ国の陰謀】
[校長先生のお話より]
みなさんの発表が素晴らしく、心が震えました。声の大きさ、間の取り方も素晴らしかったです。感動をありがとうございました。
[バザー]
保護者の方々、地域の方々、多くの物品を提供してくださり、ありがとうございました。PTA役員の方々、物品の整理や仕分けをしてくださり、ありがとうございました。
みなさんにご協力いただき、バザーは大盛況を収めました。今後ともよろしくお願いいたします。
天気はあいにくの雨でしたが、歌の森っ子は達成感でいっぱいの晴れ晴れとした表情で下校しました。これからも「かがやき めざして レッツチャレンジ!」の合言葉のもと、様々な挑戦を続けていってほしいと思います。たくさんのご来校、ありがとうございました。
令和6年度 なかよし活動
10月4日(金)に全校児童で「なかよし活動」を行いました。あいにくの雨のため、校内での活動となりました。初の試み「校内なかよし活動」第一号として、大変よく頑張りました。
《校内オリエンテーリング》
5つの関所(写真、歌、しりとり、ジェスチャー、じゃんけん)を突破しないと、クリアとはなりません。また、関所付近には、文字が書かれた親指サイズのシールも隠されています。班全員の力を結集し、各班、無事に通り抜けることができました。
〈得点の部〉 1位…赤団9班、2位…黄団7班、3位…青団7班、4位…赤団1班
〈歌の関所〉 チャレンジ賞 赤団4班、赤団9班
〈ジェスチャーの関所〉 チャレンジ賞 白団7班、黄団3班
《背中文字伝言ゲーム》
一文字を背中に書いて、班の最後の人がその一文字を答えるゲームです。
唯一正しく伝えられた班は、1班だけでした。その班は、黄団1班です。歌の森小学校の今年度の目標の一つである「正しく表現する」を達成できたので、校長先生から班全員に「チャレンジ賞」が贈られました。
《昼食後の遊び》
ボール遊び、だるまさんが転んだ、鬼ごっこ等、限られたスペースの中、あちらこちらから楽しい笑い声が聞こえてきました。
[校長先生のお話]
どの班も一生懸命で、輝いていました。6年生は、下級生の手をひいて移動したり、常に声をかけたり、荷物を持ってあげたり等、頼もしい姿をたくさん見ることができました。頑張った全員に拍手を贈りましょう。これからもさらに「かがやきめざしてレッツチャレンジ!」をテーマに頑張っていきましょう。
縦割り班の活動を通して、班員の優しいところ、楽しいところ、積極的に盛り上げてくれるところ等、うれしい発見ができました。この活動を機に、今まで以上に力を合わせて活動できる歌の森っ子として、成長してほしいと思います。
2年生 町探検に行ってきました!
2年生は、生活科で「見つけよう!歌の森地区のすてき」をテーマに学習しています。
9月19日(木)に藤岡園、9月26日(木)に4つのグループで射水市中央図書館、小杉体育館、黒河コミュニティセンター、しま理容室を探検してきました。
事前に考えた質問をしたり、普段は見られない場所を特別に見学させていただいたりして、見付けた「町のすてき」を一生懸命にメモに残していました。
お店の方や施設の方からは、「また来てくださいね」と優しいお言葉をかけていただき、地域の方の温かさにも気付くことができた実りある町探検になりました。
地域の応援ボランティアの方にも付き添っていただいたり声をかけていただいたりなど、たくさんご協力いただきました。ありがとうございました。
3年生 校外学習に行ってきました!
9月20日(金)に校外学習として、射水市消防本部、富山県警察本部、富山市民俗民芸村に行きました。
午前には、消防本部や警察本部へ行き、消防士や警察官の方から仕事についてのお話を聴いたり、実際に消防車や救急車、通信指令室等の様子を間近で見たりすることを通し、消防や警察の仕事が自分たちの生活にどのように関わっているのかについて学ぶことができました。
午後には、富山市民俗民芸村へ行き、体験や見学を通して昔の道具や富山の薬の歴史について学びました。昔と今の道具の形や使い方の違い、富山の薬が日本各地に広がっていったこと等を子供たちは意欲的に学んでいました。
今回の校外学習を通し、社会科の学習への意欲を高めたり、理解を深めたりすることができました。