令和7年度 入学式

4月10日(木)に、一年生60名が元気に入学しました。校長先生や6年生代表の話をよく聴き、挨拶も上手にできました。一年生が早く学校に慣れ、楽しい学校生活が送れるよう、みんなで支えていきたいと思います。

令和6年度卒業証書授与式 

卒業生のみなさん、保護者のみなさま、ご卒業おめでとうございます。

本日、69名の歌の森っ子が、思い出がいっぱい詰まった歌の森小学校を巣立ちました。

厳かな雰囲気の中、緊張感をもって式に臨んだ卒業生の凜とした姿はとても素敵でした。6年間で身体も心も大きく成長した姿を見て、とても頼もしく感じました。

卒業生のみなさんの今後のご活躍を、心から願っております。

 

 

 

 

 

 

 

 

委員会・清掃リーダー引き継ぎ式

3月5日(水)に、6年生の委員長や清掃リーダーから5年生へ、期待を込めたメッセージとともに委員会ファイルと清掃ファイルが渡されました。今後は5年生が委員会とたてわり清掃を引き継ぎ、歌の森小学校のリーダーとなって活動していきます。5年生は、これまでの6年生が活躍していた姿を思い出し、よりかがやきのある歌の森小学校を創っていこうという思いを高めました。

    

卒業おめでとう集会を行いました

3月3日(月)に卒業おめでとう集会を行いました。

集会名  :「輝く未来へ羽ばたく6年生に感謝の気持ちを伝えよう集会」

スローガン:「6年生と楽しもう!笑顔いっぱいの最高の集会にしよう!」

各学年ごとに、メッセージやプレゼントを贈ったり、出し物を披露したりして、6年生に感謝の気持ちを伝えることができました。これまでの活動や今回の集会のお礼として、6年生からは歌とティッシュカバーがプレゼントされました。

1年生:貨物列車・しろくまのジェンガ

   

2年生:王冠のプレゼント・ポケダンス

   

3年生:6年生への挑戦(輪くぐり・進化じゃんけん・八の字跳び)

   

4年生:ダンス&メッセージ

   

5年生:全体進行・体育館の飾り付け・6年間を振り返る劇・メッセージカード渡し

   

6年生:ティッシュカバー、歌のプレゼント

         

エスポワールこすぎさんから大型年賀状をいただきました

ボランティア委員が代表として、エスポワールこすぎさんから大型年賀状をいただきました。

受け取った代表児童は「素敵な年賀状をありがとうございます。今年もよろしくお願いします」と感謝の気持ちを述べました。巳年に合ったすてきな年賀状をいただき、ボランティア委員からは「すごい!」「かわいい」など、喜びの声があがりました。

いただいた大型年賀状は職員玄関前に飾り、全校みんなで鑑賞したいと思います。

エスポワールこすぎのみなさん、ありがとうございました。

令和6年度 第3学期 始業式

令和6年度 第3学期 始業式を行いました。気温の関係でオンラインで行いましたが、子供たちは目と心をつなげて各教室で真剣に参加することができました。

 

〔代表児童の3学期の目当ての発表〕

クロールで25m泳げるようになりたい。かけ算九九の下がりとバラバラができるようになりたい。自主学習や宿題に丁寧に取り組み、算数の学習をがんばりたい。1日5回を目標にして、苦手な発表ができるようになりたい。校内書初大会で金賞を取りたい。自分が苦手なことが得意なことになるように自主学習をがんばりたい。今までお世話になった先生方に感謝の気持ちを伝えたい。

どれも、意気込みがよく伝わる素敵な発表でした。

 

〔校長先生のお話〕

あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。今日から3学期が始まり、がんばろうという気持ちでいっぱいだと思います。新年に決めた目当てを達成するためには、具体的にどこでどのように努力するのかが大切です。努力している途中は困難にもぶつかるかもしれません。1枚の紙は薄くてすぐに破れますが、365枚の紙を束にすると厚くて強いものになります。365枚は1年に例えました。自分の力を信じて毎日努力を続けていくことで、大きな成果につながります。今年は生命力と再生力の強い蛇の年です。どんどん新しいことに挑戦していきましょう。第3学期始業式を終え、子供たちは心がひきしまりました。これからの成長が楽しみです。

 

 

 

 

 

1 2 3 4 5 6 51