カテゴリー: 学校行事
第1回 笑顔いっぱい なかよし集会
6月18日(水)に集会委員会企画の全校集会を行いました。
「みんなが楽しめる笑顔いっぱいの集会にしよう」という目当てを掲げ、今月の歌「ほしまつり」をみんなで歌い、集会が始まりました。
【運営委員会】みんなが気持ちよく過ごすことができるように、「あったか言葉をつかうこと」と「ルールを守って安全に行動すること」の2つを、クイズで伝えました。
【生活委員会】★あいさつは礼儀正しく ★あいさつの声は元気よく ★あいさつは心をこめて どのようなあいさつがみんなを明るくするのかを、劇とクイズで分かりやすく伝えました。
【環境委員会】「花を好きになってもらいたい」という思いから、花の名前や花言葉のクイズを行いました。初めて知ることがたくさんあり、とても盛り上がりました。
【集会委員会】みんなで「ぎょうざじゃんけん」を行いました。グーを餃子の具、チョキを箸、パーを餃子の皮に見立てて、縦割り班でじゃんけんを行いました。笑顔いっぱいのじゃんけんになりました。
第1回目の集会は大成功でした。
4月から新しくなった縦割り班での交流をさらに深めることができたと思います。
企画してくれた集会委員会のみなさん、準備してくれた運営委員会、生活委員会、環境委員会のみなさん、ありがとうございました。
第43回 運動会を行いました
5月18日(日)に「歌の森っ子 みんなで 協力して かがやき、最高の思い出を つくりだせ!」のスローガンのもと、運動会を行いました。
団員全員の力を合わせて、応援コールと学年競技に臨みました。応援席での応援は、どの色団も一致団結して頑張りました。毎朝練習を重ねてきた応援コールは、迫力のある素晴らしいものでした。徒競走、色団対抗リレーは、一人一人がゴールまで諦めずに走りきりました。
全校児童がスローガンを達成できたよい一日となりました。
5、6年生は朝早くから登校し、準備や片付け、係の仕事等、運動会の運営を頑張りました。
運動会後、色団ごとに解団式を行いました。解団式では、6年生全員から下級生へ感謝の言葉が送られました。その後、5年生が中心となり、下級生から6年生への応援コールを返しました。
どの学年も達成感でいっぱいの表情で解団式を終えることができました。
PTAの役員の方々をはじめ、保護者の皆様に多くのご協力をいただきました。早朝からのテント設営、万国旗設置、片付け、お弁当作り等、児童が安全に楽しく競技に臨むことができるように、気を配っていただき、ありがとうございました。
明日の運動会中止のお知らせ
運動会に向けて練習が始まりました
歌の森っ子色団発足式が行われ、児童会長から今年度の運動会のスローガン「歌の森っ子 みんなで 協力して かがやき、最高の思い出を つくりだせ!」が発表されました。
各団の団長と副団長が校長先生から団旗とプラカードを受け取り、運動会に向けて意欲を高めました。
朝活動の時間には、各団での応援コールの練習が始まり、学校中が一気に運動会モードに突入しました。どの団もとても大きな声で、気迫が伝わってきます。各団の心が一つにまとまり、応援コールが仕上がってきています。6年生が事前に練習の進め方をよく考えていたため、練習はとてもスムーズに進みました。
運動会当日の迫力あふれる応援コールを楽しみにしていてください。
6年生がリーダーとして引っ張っていく第一歩となり、これから歌の森小学校をもっと素敵な学校につくりあげていってくれることを期待しています。