ピンポンバレーに取り組んでいます

ピンポンバレーとは、バレーと卓球を組み合わせたものです。各色団に分かれてチームを組み、楽しみながら体を動かしています。お互いにアドバイスしたり、「がんばれ!」と励ましたりして取り組んできたことで、だんだんと上達してきています。最後の活動では男女別で優勝チーム決定戦を行う予定です。

     

枝豆を収穫しました

春に植えた枝豆が立派に育ちました。子供たちは、畑から枝豆を根ごと引き抜いたり、1房ずつ手作業で丁寧に収穫したりしました。畑を貸してくださったり、毎日欠かさずお世話をしてくださったりしている地域の方々に感謝しながら活動することができました。

3年生 枝豆の栽培を始めました

地域の方に支援を頂き、今年度も野菜の栽培をすることとなりました。3年生では、5月1日(木)に枝豆の苗を植えました。事前に苗の植え方を確認し、根を傷つけないように丁寧に作業をしました。今後は水やりや育て方のポイントについて調べ、たくさん収穫できるよう世話をしていきます。

3年生 校外学習に行ってきました!

9月20日(金)に校外学習として、射水市消防本部、富山県警察本部、富山市民俗民芸村に行きました。

午前には、消防本部や警察本部へ行き、消防士や警察官の方から仕事についてのお話を聴いたり、実際に消防車や救急車、通信指令室等の様子を間近で見たりすることを通し、消防や警察の仕事が自分たちの生活にどのように関わっているのかについて学ぶことができました。

午後には、富山市民俗民芸村へ行き、体験や見学を通して昔の道具や富山の薬の歴史について学びました。昔と今の道具の形や使い方の違い、富山の薬が日本各地に広がっていったこと等を子供たちは意欲的に学んでいました。

今回の校外学習を通し、社会科の学習への意欲を高めたり、理解を深めたりすることができました。

     

3年生 植物の観察

3年生になり、理科の学習が始まっています。

子共たちは、中庭に出て植物の観察をしました。教科書を見ながら植物の名前を調べたり、虫眼鏡を使いながら植物の様子を詳しく調べたりして学習を進めています。

春の植物にはどのような種類があるのか、植物はどのような形をしているのかなど、子供たちは新たな発見を楽しんでいます。

  

1 2 3