2年生 体育科「表現運動」 2023年9月27日 2nen 2年, 体育, 学年 2学期に入り、2年生は表現運動を行っています。人気曲に合わせて踊ったり、「タタロチカ」というフォークダンスをしたりしています。「タタロチカ」は、みんなで輪になり音楽に合わせて踊ります。ダンスの途中には、「すばらしい」を意味する「ヤクシー!」という言葉をみんなで言います。友達と動きや声をそろえて踊ることで、みんな笑顔いっぱいになりました。
4年 校外学習 科学博物館 四季防災館 2023年9月21日 4nen 4年, 校外学習 富山市にある科学博物館と四季防災館へ校外学習に行きました。科学博物館では、プラネタリウムを観て、星や月の動き方を学んだり、館内の展示物を見て自然や科学のおもしろさを感じたりすることができました。また、四季防災館では、地震、煙、消火、暴風の4つの体験をし、楽しみながら防災意識を高めることができました。
4年 学年活動 2023年9月21日 4nen 4年, PTA 9月9日(土)に4年生とその保護者およそ50組がPTA学年活動に参加しました。射水スポーツクラブから講師の方をお招きし、エアロビクスや、フリスビードッジをして楽しみました。親子で一緒に汗を流し、さわやかな時間を過ごすことができました。
2年生 魚津水族館に校外学習に行ってきました 2023年9月19日 2nen 2年, 未分類, 校外学習 9月15日(金)に魚津水族館に校外学習に行ってきました。館内では、グループごとに「海の生きものみっけゲーム」の活動をしました。グループのリーダーを中心に、声をかけ合いながら行動したり、普段なかなか見ることができない魚をじっくりと観察したりすることができました。保護者の皆様、お弁当や持ち物の準備等、ありがとうございました。
5年生 稲刈り 2023年9月14日 5nen 未分類 9月13日(水)に地域の方の田んぼを使わせていただき、稲刈り体験をしました。子供たちは暑い中、かまを持って稲を刈ったり、稲が落ちないように気を付けて運んだりするなど、一生懸命に活動しました。この体験は、子供たちが食について考える上で、とても貴重なものとなりました。 [子供たちの感想] ・食べ物を育てるときの忙しさや大変さが分かりました。 ・農家の方が1年かけて育てたお米を1粒も残さないように食べたいと思いました。
全校 避難訓練を行いました 2023年9月14日 utanomori 未分類 9月11日(月)に不審者対応を想定した避難訓練を行いました。 子供たちは、校内放送で流れる不審者情報の合言葉をよく聴き、教室で防御態勢をとったり、担任の指示に従ってすばやく体育館に避難したりしました。また、教職員も緊急時の対応の仕方について確認することができました。 体育館では、「イカ・の・お・す・し」の合言葉や、不審者に出会ったときの対応について警察の方が丁寧に教えてくださいました。今日の学びを大切にし、今後も歌の森っ子一人一人が、安全第一ですこやかに育ってほしいと思います。