先生方も研修がんばっています

夏季休業中とはいえ、先生方は毎日様々な研修会に参加し、研鑽を積んでいます。校内外の研修に参加している先生方の様子を紹介します。

 

7/25(金) 10:00~12:00

「スタートアップ研修(オンライン)」

新しく導入予定のタブレット端末について操作方法や活用方法を学びました。

 

7/28(月)  9:00~11:00

「スクーリングシートの活用研修(対面)」

シートを活用して児童の実態を把握し、効果的な支援方法について協議しました。

13:30~16:00

「教育講演会(オンライン)」

射水市の全児童生徒のアンケート結果のデータを基に、ネット利用の実態を知り、「ネット環境」や「ネットいじめ」等について考えました。

 

7/29(火) 13:30~14:30

「学級づくりのための教師のコミュニケーションスキルアップ研修(対面)」

「雷鳥」のお二人を講師に迎え、小杉南中学校区の4小中学校の教職員が

一堂に会し、研修を通してコミュニケーションスキルの向上を図りました。

PTA広報紙「うたごえ」優秀賞受賞!

令和6年度 富山県小・中学校PTA広報紙コンクールで、歌の森小学校のPTA広報紙「うたごえ」が優秀賞に選ばれ、6月7日(月)の表彰式に、代表の方が参加されました。

歌の森っ子を活躍を、鮮明に、たくさん伝えていただき、ありがとうございました。令和7年度も、がんばる歌の森っ子をよろしくお願いします。

 

 

6年 租税教室と調理実習を行いました

5月30日(金)に、高岡税務署から2人の職員の方に来ていただき、税金についての学習をしました。

クイズやビデオ鑑賞を通して、税金がどのように使われるのかについて楽しく学びました。

クイズの時には社会の授業で学んだことを思い出しながら答えたり、ビデオ鑑賞の時には集中して真剣な表情で見たりしていました。

税金の仕組みを詳しく学ぶことができる時間になりました。

 

6月4日(水)、5(木)に、クラス毎に調理実習を行いました。

野菜炒めにスクランブルエッグを加えた「いろどり炒め」を作りました。

野菜を切りそろえたり、火の通りを確認しながら炒めたりするなど、一つ一つの工程を試行錯誤しながら行いました。

どのグループも、出来上がった料理を笑顔で食べていました

 

  

明日の運動会中止のお知らせ

本日、運動会の前日準備を終えましたが、皆様におかれましては、天気を大変心配されていることと思います。
天気予報では、明日の早朝より、雨の予報のため、土曜日は運動会を中止といたします。
今のところ、日曜日に順延する予定ですが、日曜日の運動会の有無については、土曜日の昼頃に決定し、再度、連絡いたします。
運動会が日曜日になった場合、午後から引き渡し訓練も行いますので、よろしくお願いします。
ここ数日間、暑い中、子供たちは練習をがんばっていましたので、土曜日は十分に休養させてあげてください。

令和6年度卒業証書授与式 

卒業生のみなさん、保護者のみなさま、ご卒業おめでとうございます。

本日、69名の歌の森っ子が、思い出がいっぱい詰まった歌の森小学校を巣立ちました。

厳かな雰囲気の中、緊張感をもって式に臨んだ卒業生の凜とした姿はとても素敵でした。6年間で身体も心も大きく成長した姿を見て、とても頼もしく感じました。

卒業生のみなさんの今後のご活躍を、心から願っております。

 

 

 

 

 

 

 

 

エスポワールこすぎさんから大型年賀状をいただきました

ボランティア委員が代表として、エスポワールこすぎさんから大型年賀状をいただきました。

受け取った代表児童は「素敵な年賀状をありがとうございます。今年もよろしくお願いします」と感謝の気持ちを述べました。巳年に合ったすてきな年賀状をいただき、ボランティア委員からは「すごい!」「かわいい」など、喜びの声があがりました。

いただいた大型年賀状は職員玄関前に飾り、全校みんなで鑑賞したいと思います。

エスポワールこすぎのみなさん、ありがとうございました。

1 2 3 30