6年生 アスリートの方から走り方を学びました 2025年9月12日 6nen 6年, 体育 9月11日(木)アスリート派遣事業として、アスリートの方に来ていただき、足の上げ方やスタートのときの姿勢、歩幅等、走るときの基礎を学びました。 ただ走るだけでなく、走るときのポイントを意識しながら走ることで、普段よりも足をしっかり上げて走ることができました。 基礎練習の大切さや、目的をもって練習する大切さについて学ぶことができました。
ピンポンバレーに取り組んでいます 2025年9月12日 3nen 3年, 体育 ピンポンバレーとは、バレーと卓球を組み合わせたものです。各色団に分かれてチームを組み、楽しみながら体を動かしています。お互いにアドバイスしたり、「がんばれ!」と励ましたりして取り組んできたことで、だんだんと上達してきています。最後の活動では男女別で優勝チーム決定戦を行う予定です。
宿泊学習に向けての準備が始まりました 2025年7月17日 6nen 6年 7月11日(金)立山宿泊学習についての説明を行いました。 子供たちは、「標高が高いところに行くんだな」「ピザづくりが楽しみ」など、思い思いに反応しながら、真剣に話を聴きました。 その後、班のメンバーや係の役割を話し合って決め、入所式の言葉を考えたりキャンプファイヤーの出し物を決めたりして、宿泊学習に向けて準備を始めました。 充実した宿泊学習になるよう、しっかりと準備を行っていきます。
4年生 環境エネルギー出前授業 2025年7月15日 4nen 4年 7月14日(月)に北陸電力さんによる環境エネルギーに関する出前授業がありました。北陸電力の方から、地球温暖化が進むとどうなるのか、二酸化炭素はどこからくるのかなどの話をしていただきました。地球温暖化を防ぐためには、家族団らんを心がけたり、リサイクルをしたりすることが大切だと知りました。夏休みには、我が家の環境大臣として「環境チャレンジ10」に取り組みます。 家族で環境について考えるきっかけになると幸いです。ご協力よろしくお願いします。
4年生 校外学習に行ってきました 2025年7月15日 4nen 4年 7月10日(木)に、和田川浄水場とクリーンピア射水へ行ってきました。和田川浄水場では、見学を通して自分たちが利用している水がどのようにしてきれいになっているのかについて理解を深めました。見学の最後には、きれいなおいしい水を飲ませていただき歓声が上がっていました。お昼ご飯は海王丸パークで食べました。色団のみんなと美味しく弁当を食べました。クリーンピア射水では、館内を回ったり職員の方の話を聴いたりしながら、ゴミが運ばれる様子や850℃の熱でゴミが燃やされる仕組みを見て感心したり、驚いたりする姿がみられました。天気にも恵まれ、学びの多い1日になりました。
くつ下を手洗いしました 2025年7月11日 6nen 6年 7月9日、10日の家庭科の時間に、くつ下を手洗いしました。 押し洗いやもみ洗い等、学習した洗い方で、くつ下を丁寧に洗いました。 だんだんときれいになっていく様子を楽しみながら洗濯することができました。