はじめまして!ぼく・わたしのミニトマトさん! 2021年5月14日 utanomori 2年, 学年, 未分類 今日は子供たちがとても楽しみにしていたミニトマトの苗植えの日でした。 種苗店の方に来ていただき、苗の植え方や育て方を教わりました。 苗は全部で3種類あり、赤色、黄色、オレンジ色の実がなります。 子供たちは、苗が傷つかないよう、宝物のように、そっとポットから取り出して土に移し替えました。 自分のミニトマトに名前をつけたり、話かけたりと、さっそく愛情を注ぐ姿が見られました。 さあ、ぼく・わたしのミニトマトは、何色の実がなるのか、楽しみですね!
学校の中の危険なところは、どこかな? 2021年5月14日 utanomori 保健室 1年生のみなさんは、学校の環境にも慣れてきて、元気いっぱいに学校生活を過ごしています。 ただ、元気が良すぎて、怪我をすることも増えてきましたので、楽しく危険予知能力を高めてほしいと思い 今月の掲示物は学校の中の危険なところを掲示しました。 「10人全部分かった!」「この人はハサミを持っている」などと言いながら答え合わせをしてくれました。
さくら・ひまわり級 野菜を植えました! 2021年5月12日 utanomori さくら・ひまわり さくら・ひまわり級合同で野菜を植えました。 今年はトマト、ミニトマト、ナス、キュウリ、トウモロコシ、オクラを育てます。 美味しく育つよう水やりや草むしりを頑張ります!
5年 外国語 2021年5月6日 utanomori 5年 4月から新しいALTの先生と一緒に外国語を学習しています。1日に2時間外国語がある日もあります。 今回は、自己紹介をしました。前の時間に大文字で書いた自己紹介カードをALTの先生と交かんしました。 振り返りの時間では、がんばったことやよかったことを進んで発表する5年生です。
運動会に向けて心を一つに!~1・2年生 色団結団式を行いました!~ 2021年5月6日 utanomori 1年, 2年, 未分類 今日は運動会に向け、2年生がリーダーとなって1年生と一緒に結団式を行いました。 ダンスリーダーが1年生に踊りの見本を見せたり、かけ声リーダーが声を出して応援練習を進めたりしました。 結団式を通して、これから一緒にがんばるぞという気持ちを高めました。
理科の学習が始まりました。 2021年4月30日 utanomori 3年, 授業, 理科 3年生から始まった理科の学習で、グラウンドに春の生き物を探しに行きました。 今グラウンドにはタンポポやカラスノエンドウ、シロツメクサ、オオイヌノフグリなどがたくさん咲いています。 子供たちは、虫眼鏡を使って見つけた植物や虫を詳しく観察し、友達同士で見せ合ったり、話し合ったりして 仲よく学習しました。 今後は、一人一人がホウセンカやヒマワリを育て成長を観察していく予定です。 家の周りでも春の生き物を見つけてみてください。