5年 稲刈り体験

9月14日火曜日

地域の方にご協力いただき、学校近くの田んぼで稲刈り体験をさせていただきました。

子供たちはこれまで米作りの様子について学習をしてきましたが、実際に自分の手で稲を刈る貴重な体験をすることができました。子供たちは、「1粒1粒のお米の大切さを実感できた」と感想を述べていました。

 

 

6年生 学習の様子

6年生の学習の様子を紹介します。

◆図画工作科「わたしの大切な風景」◆
6年間過ごした校舎のお気に入りの場所を選び、スケッチしています。
遠近感を意識して描きました。

◆理科「てこのしくみとはたらき」◆
実験を通して、てこの仕組みを理解することができました。

生活科 校庭の様子を見てきたよ

2学期が始まりました。

子供たちは、毎日元気に過ごしています。

 

生活科の時間に、校庭を歩き、生き物や植物の様子を見て回りました。

「ひめりんごが赤くなってきているよ。」

「バッタがいたよ。」

「せみのぬけがらを見付けたよ。」

「田んぼにお米ができているね。」

など、夏の始めに見たときと違っていることを見付け、うれしそうに教えてくれました。

 

秋が深まる頃、また変化を見付けに行きたいと思います。

2年生 体育科「なわとび」

夏休み明け、2年生最初の体育科の学習は「なわとび」です。

友達と十分に間隔をとって体を動かしています。

「速いスピードでリズムよく連続前跳びをしよう」

「二重跳びに挑戦しよう」

を目当てに練習に取り組みました。

手首を使って縄を回す練習をしたことで、前跳びは随分と速いスピードでリズムよく跳べるようになってきました。

二重跳びは高くジャンプすることと、手首を素早く回す意識をもって跳ぶことで、初めて成功した子供もいました。

また、縄跳びで跳ぶだけではなく、縄を利用してリズムに合わせて体をほぐしたり鍛えたりしました。

いろいろな動きを楽しみながら取り組む2年生、みんな体育が大好きです。

 

1 45 46 47 48 49 52