1年生 初めての運動会が終わりました。

5月20日(土)に運動会がありました。

1年生は、80メートル走、力を合わせてコロコロコロ、色団対抗リレー、どの競技も全力で走り抜けました。練習の成果が表れ、元気いっぱい活動する姿がたくさん見られました。

他の学年が競技を行っているときは、団席で大きな声で応援を頑張っていました。

保護者の皆様、温かいご声援ありがとうございました。

第41回 運動会を行いました

5月20日(土)に「応援と勝負の二刀流!歌の森っ子 仲間と一緒にゴールに向かって走り出せ!」のスローガンのもと、運動会を行いました。
応援コール、個走、大玉転がし、綱引き、ハードル走等の競技にどの学年も力を合わせて、元気よく取り組みました。

5、6年生は朝早くから登校し、準備や片付け、下学年のお世話、係の仕事等、運動会の運営を頑張りました。運動会後、色団ごとに解団式を行い、振り返りを行いました。

PTAの役員の方々をはじめ、保護者の皆様に多くのご協力をいただきました。ありがとうございました。

6年生 運動会に向けて

運動会予行演習を終えて、各団で振り返りを行いました。どの団も小学校生活最後の運動会をよりよいものにしようと真剣に話し合っていました。

5月20日(土)の運動会に向けて、準備が着々と進んでいます。6年生は、100m走、60mハードル走、色団対抗リレーに出場します。そして、6年生は競技だけでなく、係の仕事を務めたり、最高学年として各団をまとめたりする役割も担っています。当日は、子供たちの頑張りに温かい声援をよろしくお願いします。

運動会に向けて

運動会まで残り数日となりました。

1年生は、初めての運動会に向け、80メートル走、力を合わせてコロコロコロ、リレーの練習に励んでいます。

運動会当日、最後まで走り切る1年生の姿に励ましの声をお願いします。

 

5年生 バケツ稲づくりにチャレンジ

5月15日(月)にJAの方々に来ていただき、バケツ稲づくりに挑戦しました。子供たちは、丁度よい硬さになるように混ぜながら一生懸命に土づくりをしました。1日でも水を枯らすと枯れてしまうという話を聞いて、これからの世話をがんばりたいという気持ちを高めました。

運動会練習 「綱引き」

運動会に向けて、3,4年生は綱引きの練習に励んでいます。初めて握る綱の感触に慣れない様子ですが、力を合わせて綱を引き合っています。子供たちの真剣な表情や優勝に向けてがんばる姿にご期待ください。

1 18 19 20 21 22 41