卒業おめでとう集会を行いました

3月3日(月)に卒業おめでとう集会を行いました。

集会名  :「輝く未来へ羽ばたく6年生に感謝の気持ちを伝えよう集会」

スローガン:「6年生と楽しもう!笑顔いっぱいの最高の集会にしよう!」

各学年ごとに、メッセージやプレゼントを贈ったり、出し物を披露したりして、6年生に感謝の気持ちを伝えることができました。これまでの活動や今回の集会のお礼として、6年生からは歌とティッシュカバーがプレゼントされました。

1年生:貨物列車・しろくまのジェンガ

   

2年生:王冠のプレゼント・ポケダンス

   

3年生:6年生への挑戦(輪くぐり・進化じゃんけん・八の字跳び)

   

4年生:ダンス&メッセージ

   

5年生:全体進行・体育館の飾り付け・6年間を振り返る劇・メッセージカード渡し

   

6年生:ティッシュカバー、歌のプレゼント

         

3年生 校外学習に行ってきました!

9月20日(金)に校外学習として、射水市消防本部、富山県警察本部、富山市民俗民芸村に行きました。

午前には、消防本部や警察本部へ行き、消防士や警察官の方から仕事についてのお話を聴いたり、実際に消防車や救急車、通信指令室等の様子を間近で見たりすることを通し、消防や警察の仕事が自分たちの生活にどのように関わっているのかについて学ぶことができました。

午後には、富山市民俗民芸村へ行き、体験や見学を通して昔の道具や富山の薬の歴史について学びました。昔と今の道具の形や使い方の違い、富山の薬が日本各地に広がっていったこと等を子供たちは意欲的に学んでいました。

今回の校外学習を通し、社会科の学習への意欲を高めたり、理解を深めたりすることができました。

     

3年生 植物の観察

3年生になり、理科の学習が始まっています。

子共たちは、中庭に出て植物の観察をしました。教科書を見ながら植物の名前を調べたり、虫眼鏡を使いながら植物の様子を詳しく調べたりして学習を進めています。

春の植物にはどのような種類があるのか、植物はどのような形をしているのかなど、子供たちは新たな発見を楽しんでいます。

  

全校 「みんなで楽しもう!スマイルいっぱい集会」を行いました

11月1日(水)に集会委員会の企画した「みんなで楽しもう!スマイルいっぱい集会」が行われました。今回は図書委員会、保健委員会、ボランティア委員会の発表が行われ、各委員会が企画している活動の報告や紹介を、劇やクイズを織り交ぜながら伝えてくれました。

集会委員会は「猛獣狩り」と「じゃんけん列車」を組み合わせた楽しいゲームを行い、全校児童みんなで盛り上がりました。

また、全員で「ビリーブ」を合唱、体育館に元気いっぱいの歌声を響かせました。

全校 学習発表会

10月22日(日)学習発表会を行いました。実に4年ぶりの開催です。

どの学年も発表に向けてたくさんの練習を積み重ねてきました。

ステージで堂々と演技をしている子、一生懸命歌を歌っている子、よい姿勢で自分の番を待っている子、どの子も輝いていました。

学習発表会を通して子供たちは、互いのがんばりを認め合い、たくさんのことを学びました。そしてみんなで一つの作品を作り上げる達成感を得ることができました。

今回の開催にあたりPTAの方々には、お楽しみコーナーや善意バザー等の準備、運営をしていただきました。おかげ様で、たいへん盛り上がった学習発表会となりました。本当にありがとうございました。今後も変わらぬご支援をよろしくお願いします。

1 2 3 9