令和7年度 学習の発表会
10月11日(土)に令和7年度学習の発表会を行いました。
今年のスローガンは、「仲間と協力してかがやけ★思い出に残る最高のステージにしよう!」でした。
このスローガンのもと、どの学年も練習の成果を一生懸命発揮し、素敵な発表を披露することができました。
【5年 音楽 心を燃やして Let’s 5!!】
5年生は、「Let’s5!!」を合言葉に練習を積み重ねてきました。互いの声や音を聴きながら1つの曲をつくり上げる難しさを感じながらも、仲間と気持ちを合わせることの大切さを知りました。74名が心を燃やして感動を届けました。
・リコーダー演奏「茶色の小びん」
・合唱「大切なもの」
・合奏「虹/ゆず」
【1年 劇 おおきなかぶ】
おじいさんが一生懸命お世話をしたかぶは、あまくて大きなかぶに育ちました。得意な運動や音楽の力で仲間を集め、最後にはおおきなかぶを抜くことができました。かわいい1年生が元気いっぱい演じました。
【2年 表現 わくわくいっぱい大はっけん】
2年生は、生活科の学習で出会ったふしぎやすてきを振り返りながら、発見したわくわくを写真やイラストで紹介したり、歌で表現したりしました。2年生らしく、元気に楽しく表現しました。
【3年 表現 キラキラチャレンジ3年生】
3年生になり、理科、社会、外国語活動等、新たな教科が増えました。これまでに学んできたことを振り返り、歌や体を使って元気いっぱい表現しました。
【4年 劇 未来につなごう!水の旅!】
「水はどこからやってくるんだろう」この問いかけをきっかけに、子供たちと水の妖精たちが「水の旅」に出かけました。4年生になり、社会科や総合的な学習の時間に学んだことや水と共に生きる喜びを、劇と歌で伝えました。
【太鼓演奏 歌の森太鼓】
太鼓クラブに所属する児童全員で、これまでに積み重ねてきた練習の成果を精一杯発揮しました。息の合った勇敢な動きと大迫力の太鼓の演奏でした。
【6年 劇 タピオカ・ツンドラ】
小学生の男子と女子が「タピオカ・ツンドラ」という呪文で時空を超え、歴史上の人物に出会う旅に出かけました。卑弥呼やペリー等の歴史上の人物と関わる中で、男子と女子の対立を乗り越えていきました。社会科の歴史学習を生かし、小学校生活最後の劇を精一杯演じました。
【児童会長あいさつ】
今年のスローガンは、「仲間と協力してかがやけ★思い出に残る最高のステージにしよう!」です。6年生を中心に全校のみんなで決めました。
このスローガンには、「仲間と協力して1つのステージをつくりあげよう」「ずっと思い出に残るような最高の学習発表にしよう」「観ている人を感動させよう」という3つの思いが込められています。その思いを胸に、歌の森っ子全員で思い出いっぱいのステージをつくりました。
【バザー】
保護者の方々、地域の方々、多くの物品を提供してくださり、ありがとうございました。
また、PTA役員の方々、物品の整理や仕分けをしてくださり、ありがとうございました。
みなさんにご協力いただいたおかげで、バザーは大盛況を収めました。
今後とも宜しくお願い致します。
天気はあいにくの雨でしたが、歌の森っ子は達成感でいっぱいの晴れ晴れとした表情で下校しました。
これからも「かがやき目指してステップアップ」の合言葉のもと、成長していってほしいと思います。
たくさんのご来校、ありがとうございました。