6年 持久走記録会を行いました

10月31日(火)に、校内持久走記録会を行いました。
天候にも恵まれ、記録会にふさわしい日でした。
体育の時間や持久走チャレンジタイムを使って練習を重ね、「思い切り走りたい」「練習よりよい記録を出したい」という思いを胸に、力いっぱい駆け抜けました。

最後まで走り切る強い心や、がんばっている友達を応援する思いやりの心が育った記録会となりました。
保護者の皆様、ご声援ありがとうございました。

1年生 持久走記録会

10月31日(火)に持久走記録会を行いました。

1年生は、「最後まで歩かないぞ!」「本気で真剣に走るぞ!」「仲間を応援するぞ!」をみんなのめあてとし、

本番に向けてたくさん練習してきました。

男子、女子の順番にスタートし、一人一人が最後まで歩かずに、ゴールに向かって本気で走り切りました。

ゴールした後、何人もが「手を大きく振って最後まで走ったよ」「最後まで諦めずに頑張ったよ」

「みんなを応援することができたよ」などと話していたことからも練習の成果を十分に発揮することができたようです。

たくさんの応援、ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

全校 「みんなで楽しもう!スマイルいっぱい集会」を行いました

11月1日(水)に集会委員会の企画した「みんなで楽しもう!スマイルいっぱい集会」が行われました。今回は図書委員会、保健委員会、ボランティア委員会の発表が行われ、各委員会が企画している活動の報告や紹介を、劇やクイズを織り交ぜながら伝えてくれました。

集会委員会は「猛獣狩り」と「じゃんけん列車」を組み合わせた楽しいゲームを行い、全校児童みんなで盛り上がりました。

また、全員で「ビリーブ」を合唱、体育館に元気いっぱいの歌声を響かせました。

2年生 虫探しをしました

生活科「生きものと友だち」の学習では、学校の周りで虫探しをしました。好奇心いっぱいの子供たちは「見て見て!ダンゴムシがいたよ!」「木の枝のところでカエルさんが休憩しているよ!」など、自分たちが見付けた虫や生き物を友達同士で見せ合っていました。自分たちで捕まえた虫や生き物をそっと触ったり、近くでじっくり観察したりすることで、身近な生き物に親しむことができました。   

1年生 秋見付けをしました

10月19日(木)に生活科「あきをたのしもう」の学習として、歌の森運動公園へ行きました。

くんしょう(アメリカセンダングサ)やどんぐり等の秋の自然を見付けたり、落ち葉のシャワー等で遊んだり、

トンボを追いかけたりするなど、夢中になって活動しました。

また、子供たちは「いろいろな大きさのどんぐりを見付けたよ」「落ち葉のシャワーが気持ちよかったよ」

などと話すなど、秋を身近に感じながら楽しく過ごすことができました。

今後、生活科の学習では、自分たちで集めた秋のものを使って遊んだりおもちゃをつくったりするなど、

秋のわくわくを見付けていく予定です。

 

 

 

 

 

 

 

 

全校 学習発表会

10月22日(日)学習発表会を行いました。実に4年ぶりの開催です。

どの学年も発表に向けてたくさんの練習を積み重ねてきました。

ステージで堂々と演技をしている子、一生懸命歌を歌っている子、よい姿勢で自分の番を待っている子、どの子も輝いていました。

学習発表会を通して子供たちは、互いのがんばりを認め合い、たくさんのことを学びました。そしてみんなで一つの作品を作り上げる達成感を得ることができました。

今回の開催にあたりPTAの方々には、お楽しみコーナーや善意バザー等の準備、運営をしていただきました。おかげ様で、たいへん盛り上がった学習発表会となりました。本当にありがとうございました。今後も変わらぬご支援をよろしくお願いします。

1 13 14 15 16 17 42