4年 呉羽青少年自然の家 校外学習 2023年10月5日 4nen 4年, 校外学習 呉羽青少年自然の家へ校外学習へ行きました。当日は晴天に恵まれ、森の木オリエンテーリングや池遊びをすることができました。 森の木オリエンテーリングでは、班ごとに分かれ、地図を頼りにAからJまでのポイントを探しました。自然の草花や動物を見付けることもでき、子供たちは笑顔で活動していました。 池遊びでは、ターザンロープ、いかだ、池ジャングル、竹ジャングルの4つの活動を楽しみました。自然の家ならではの活動に、子供たちは大満足でした。
1年生 アサガオでリースをつくりました 2023年10月3日 1nen 1年, 未分類, 生活 生活科の時間に、今まで育ててきたアサガオのつるでリースをつくりました。 アサガオのつるを支柱から外して束ね、円の形にしました。 リースの飾り付けをする際に、「今まで一緒にいてくれてありがとう」「たくさんの花が咲いてくれてうれしかったよ」とアサガオに感謝の気持ちを込めながらつくる子どもの姿がとてもすてきでした。
2年生 「走・跳」の運動にチャレンジ! 2023年9月29日 2nen 2年, 体育, 学年 9月26日、27日の2日間、富山元気っ子スポーツライフ事業として富山サンダーバーズトラッククラブの茅野宏司先生をお迎えして「走・跳」の運動を行いました。じゃんけんを使ったミニゲームをした後は、フラフープやミニハードルを使って、ジャンプをしたりケンケンをしたりしました。茅野先生から「走ることと跳ぶことは親戚なんだよ」というお話があり、その後、子供たちはただ走るのではなく、跳ぶことを意識して運動に取り組みました。走ったり跳んだりすることを十分に楽しむとてもよい機会になりました。
1年生 サツマイモほりをしました。 2023年9月27日 1nen 1年, 未分類, 生活 5月に苗を植えたサツマイモをみんなで掘りました。 子どもたちは大きくなったサツマイモを、傷つかないよう丁寧に土から掘り起こしました。 たくさんのサツマイモを掘ることができ、みんなで喜びを分かち合いました。 子どもたちは、収穫したサツマイモをどのようにして食べたいかなどを楽しく話していました。
2年生 体育科「表現運動」 2023年9月27日 2nen 2年, 体育, 学年 2学期に入り、2年生は表現運動を行っています。人気曲に合わせて踊ったり、「タタロチカ」というフォークダンスをしたりしています。「タタロチカ」は、みんなで輪になり音楽に合わせて踊ります。ダンスの途中には、「すばらしい」を意味する「ヤクシー!」という言葉をみんなで言います。友達と動きや声をそろえて踊ることで、みんな笑顔いっぱいになりました。
4年 校外学習 科学博物館 四季防災館 2023年9月21日 4nen 4年, 校外学習 富山市にある科学博物館と四季防災館へ校外学習に行きました。科学博物館では、プラネタリウムを観て、星や月の動き方を学んだり、館内の展示物を見て自然や科学のおもしろさを感じたりすることができました。また、四季防災館では、地震、煙、消火、暴風の4つの体験をし、楽しみながら防災意識を高めることができました。