2年生 大谷翔平選手からグローブが届いたよ

大リーグで活躍する大谷翔平選手が全国の小学校にグローブを寄贈してくださっています。

歌の森小学校にも先日届きました。

校長先生から3つのグローブについて説明していただいた後、教室で実際にグローブをさわってみました。大谷選手からの手紙にも歓声があがりました。

「かっこいい」「早くキャッチボールがしたい」「思っていたよりも、ずっと軽いな」など、思い思いの声が聞こえてきました。

「野球しようぜ!」と元気いっぱいに、キャッチボールをするのが楽しみな2年生です。

 

1年生 図画工作科「ぺったんコロコロ」

図画工作科の時間に「ぺったんコロコロ」の学習をしています。

「海の生き物」をテーマとし、タブレット端末を使って自分の描きたい生き物をまず調べました。

次に、ローラーのかけ方を工夫しながら海の様子を表現しました。子供たちは、画用紙いっぱいに思いのままローラーをかけ、楽しみました。そして、ペアでアドバイスし合いながら楽しく活動しました。

今後は、画用紙に絵を貼り、上から紺色のインクを重ねます。さらに、海の中の様子を表すためにスタンプを押して、より生き物に動きをつけていきます。できあがりを楽しみにしていてください。

2年生 国際交流を行いました

1月18日(木)に、ニュージーランド出身のジャーレッド先生をお招きして国際交流を行いました。今回は、ニュージーランドの伝統的な踊りである「ハカ」を体験しました。

ハカの紹介では、ハカに出てくる「プカナ顔」や「ウィリー手」、「カマテ」等を詳しく学び、子供たちは興味津々な様子で話を聴いていました。

ハカの体験では、体を大きく動かしたり、表情を付けたりして、強さを表現することを楽しみました。

今後も外国の文化に興味をもってほしいと思います。

 

6年生 射水市子ども議会体験プログラムに行ってきました

1月17日(水)射水市役所にて、射水市子ども議会体験プログラムを行いました。実際に議場に入り、市議会についての説明を受けたり、役職に分かれて模擬的な本会議体験をしたりしました。この貴重な体験から、子供たちは射水市の議会について多くの学びを得ることができました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

全校 3学期始業式・校内書初大会を行いました

1月9日(火)に3学期始業式を行いました。まず、各学年の代表児童が3学期に頑張りたいことを堂々と発表しました。次に、校長先生から「今さら」ではなく「今から」「今なら」と考えて何事にも挑戦する3学期にしてくださいというお話をいただきました。終わりに、全校児童の元気いっぱいの校歌が体育館に響き渡りました。

始業式後には、校内書初大会が行われました。1・2年生は硬筆で、3年生以上は毛筆でそれぞれの課題にチャレンジしました。どの児童も、静かな落ち着いた雰囲気の中、集中して取り組むことができました。

1 2 3 4 5 12