6年生 入学式準備

いよいよ最高学年としての1年がスタートしました。今日は入学式に向け、1年生の教室の整備や玄関や廊下等の清掃をして、気持ちよく1年生を迎えることができるように準備をしました。6年生はそれぞれの仕事に責任をもって取り組み、進んで働いていました。

2年生 タブレット学習をしました

タブレット学習の時間に「ソングメーカー」というソフトを使って、音楽を作曲する活動を行いました。

基本となるメロディーラインを考え、ピアノやギター等の楽器を選択します。その後に、小太鼓やカスタネット等の打楽器のリズムを考え、テンポを決めて実際に演奏を聴きました。

演奏を聴きながら、楽器やリズム、メロディーを変えるなど、楽しんで活動することができました。

 

1年生 卒業おめでとう集会に向けて準備をしています

1年生は、入学してから6年生にたくさんお世話になり、いろいろな思い出ができました。

子供たちは今、「今までありがとう」という気持ちを込めながら、卒業おめでとう集会の準備をしています。

卒業おめでとう集会では、6年生と一緒に「しんぶんじゃんけん」をして思い出づくりをする予定です。

楽しんでもらうために、1年生の代表が6年生の教室へ行き、説明をしました。

子供たちは、緊張しながらも堂々と話すことができました。集会当日が楽しみです。

2年生 図画工作科「お話すごろくゲーム」を制作しています

図画工作科の時間に「お話すごろくゲーム」の制作を始めました。

「海の中のすごろく」「宇宙のすごろく」「動物園のすごろく」等、テーマを決めてオリジナルすごろくを作っています。

「月に行く」「りゅうぐうじょうへ行く」というようにお話を自分で作ったり、「ふりだしにもどる」「2ます すすむ」とゲームがおもしろくなるように工夫したりするなど、意欲的に制作をしています。

みんなで、すごろくで遊ぶ日が、待ち遠しいです。

 

4年 体育科 ハンドボール

4年生の体育科では、ハンドボールに取り組んでいます。パス練習やシュート練習を通して、徐々に上達してきました。多くの児童がジャンプシュートにも挑戦しています。初めてハンドボールをする児童も楽しく活動しています。

 

1年生 なわとび記録会を行いました

2月7日(水)になわとび記録会を行いました。

子供たちは記録会当日までに、体育の学習や休み時間を使ってたくさん練習に取り組んできました。

前まわしとび、後ろまわしとび、前あやとび、後ろあやとび、交差とび、二重とび、チャレンジとび(二重とび、後ろ二重とび、二重あやとび、二重交差とびから選択)の7種目に挑戦しました。

縦割り班の6年生のリーダーがなわとびの記録をとってくれました。

6年生の声援を受けながら、どの子供自分の記録更新を目指して一生懸命にがんばりました。

 

 

 

 

1 4 5 6 7 8 37