6年生 民生委員出前授業 2024年9月24日 6nen 6年 9月19日(木)に、11名の民生委員の方々をお招きして、授業を行っていただきました。民生委員とはどのような役割なのか、自分たちの生活にどのように関わってくださっているのかなどを教えていただきました。また、黒河、戸破、池多のそれぞれの地域の取組についても紹介していただきました。子供たちは自分の地区の民生委員の方の活動について知り、興味をもって話を聴くことができました。
6年生 プール清掃 2024年6月12日 6nen 6年 6月11日(火)に、プール清掃を行いました。6年生は、プールの中の清掃を担当し、雑巾を使って壁や床を磨く仕事をしました。暑い中での活動でしたが、子供たちが一生懸命に磨いたことで、汚れていたプールは見違えるほどきれいになりました。ピカピカになったプールを見て、子供たちは達成感に満ちた笑顔を見せていました。
6年生 調理実習 2024年6月10日 6nen 6年, 家庭科 6月7日(金)に、調理実習を行いました。朝食の役割を学習し、栄養バランスを考えて「いろどりいため」をつくりました。火の通りがよくなるように、具材の大きさを工夫したり、火加減を調節したりするなど、協力して活動することができました。
6年生 薬物乱用防止教室 2024年6月6日 6nen 6年 6月5日(木)に保護司会の方をお招きし、薬物乱用防止教室を行いました。薬物には依存性があり、少量の使用でも命にかかわるということを学びました。薬物乱用は絶対にしないという気持ちを改めてもつことができました。
6年生 運動会の振り返り 2024年6月3日 6nen 1年, 6年, 児童会 各学級で、運動会を通して学んだことや身に付いた力について話し合いました。6年生は、1年生の教室へ行き、一緒に振り返りを行いました。それぞれの団で、「団結する力」「最後まで諦めないこと」など、今後の学校生活にも生かしていきたいと意欲を高めることができました。
6年 租税教室 2024年6月3日 6nen 6年 5月30日(木)に、高岡法人会の方をお招きして租税教室を行いました。税金がなくなったら私たちの社会はどうなるのかについて考えることで、税金が私たちの身近なところで使われていることに気付くことができました。クイズに答えたり、1億円の見本を持ったりするなど、楽しみながら学ぶことができました。