避難訓練(津波対応)を行いました。

2月9日(木)に地震による津波を想定した避難訓練を行いました。まず朝活動の時間に、地震と津波の怖ろしさと対処法についての映像を観ました。その後、地震発生を想定した実際の訓練において、放送の指示に従い、机の下に隠れて落下物から身を守る練習をしました。さらに、地震の揺れがおさまったことを確認し、津波がくることを想定して速やかに3階へ避難することができました。
自分の身を自分で守る歌の森っ子であってほしいと願います。

版画作品の鑑賞をしました

版画作品の全校鑑賞をしました。今年度は、ひとつ上の学年の作品を中心に鑑賞し、見付けたよさをカードに記入しました。(6年生は1年生の作品を鑑賞しました)

どの児童も「ひとつ上のお兄さん、お姉さんは上手だな」「来年は私もこんな作品に仕上げたいな」と、来年度の学習への意欲を高めながら鑑賞することができました。

令和4年度 学習発表参観が行われました。

2月4日(土)は、学習発表参観が行われました。
各学年の児童が、この日に向けて、一生懸命練習してきました。
保護者の皆様、お忙しい中、ご来校いただき、ありがとうございました。
以下は、各学年の発表内容です。

1年生「もうすぐ2年生!できるようになったこと発表会」

2年生「スマイルはっぴょう会」

3年生「成長と感謝を伝えよう~二分の一成人式~」

4年生「10歳のありがとう~二分の一成人式~」

5年生「あこがれの6年生へSTEP UP」

6年生「One for all All for one 家族に今までの感謝と成長を伝えよう」

各学年の成長をしっかりと表現することができた、すてきな発表会となりました。

令和4年度 第3学期始業式 校内書初大会

1月10日(火)に第3学期が始まりました。学校では児童の元気な声が響き、活気が戻ってきました。

TV中継で行われた始業式では、校長先生が「3学期は短いですが、多くの行事があります。また、1から5年生は次の学年に上がる準備をする時期であり、6年生は小学校生活最後の時期です。みんなで協力し合いながら一つずつ跳び越えていきましょう」と話されました。

また、代表7名の児童が、第3学期の目当てを発表しました。その堂々とした態度から、強い決意が感じられました。

始業式後には、校内書初大会が行われました。1・2年生は硬筆で、3年生以上は毛筆でそれぞれの課題にチャレンジしました。どの児童も、静かな落ち着いた雰囲気の中、集中して取り組むことができました。

スマホ・ケータイ安全教室が行われました。

11月18日(金)に全校児童に向けて、スマホ・ケータイ安全教室が行われました。
KDDIから沼本先生をお招きし、講演していただきました。
これまでの携帯電話の歴史や、本当に起きたスマホのトラブルの動画を鑑賞し、これからどのように向き合っていけばよいのかを考えました。
使い方を間違えれば危険に巻き込まれることに、改めて気付くことができました。
ご家庭で決められているルール、そして社会のルールを守り、正しく活用してほしいと思います。
スマホ・ケータイ安全教室のリーフレットを、全校児童が持ち帰りました。
ご家庭でもこのリーフレットを基に、安心安全に使うために必要なことを、話し合っていただけるとありがたいです。

校外学習に行ってきました。

11月9日(水)に、3年生は射水市消防本部と富山市民俗民芸村に行ってきました。

射水市消防本部では、普段見ることができない通信指令室の様子を見せていただき、災害から町を守る仕組みについて勉強させていただきました。

富山市民俗民芸村では、昔の人の暮らしや富山の売薬さんについてたくさん学ばせていただきました。

今回、見て聞いて学んだことを今後の社会科の学習に生かしていきたいと思います。

1 2 3 4 5 6 9