プール学習が始まりました

6月19日(木)にプール開きを行いました。5,6年生がきれいに掃除したプールを見て、全校の子供たちが目を輝かせていました。式に先立ち、お酒とお塩をお供えして、プールの安全祈願をしたあと、校長先生のお話や使用上の注意を聞き、5,6年生の代表児童による模範泳が行われました。上手に泳ぐ姿を見て、子供たちからは「速い」「すごい」といった歓声が次々に上がりました。

プール開きを通して、子供たちは、プール学習に向けての意欲を高めるとともに、個々の目標をもって学習に取り組み始めました。

第1回 笑顔いっぱい なかよし集会

6月18日(水)に集会委員会企画の全校集会を行いました。

「みんなが楽しめる笑顔いっぱいの集会にしよう」という目当てを掲げ、今月の歌「ほしまつり」をみんなで歌い、集会が始まりました。

【運営委員会】みんなが気持ちよく過ごすことができるように、「あったか言葉をつかうこと」と「ルールを守って安全に行動すること」の2つを、クイズで伝えました。

【生活委員会】★あいさつは礼儀正しく ★あいさつの声は元気よく ★あいさつは心をこめて どのようなあいさつがみんなを明るくするのかを、劇とクイズで分かりやすく伝えました。

【環境委員会】「花を好きになってもらいたい」という思いから、花の名前や花言葉のクイズを行いました。初めて知ることがたくさんあり、とても盛り上がりました。

【集会委員会】みんなで「ぎょうざじゃんけん」を行いました。グーを餃子の具、チョキを箸、パーを餃子の皮に見立てて、縦割り班でじゃんけんを行いました。笑顔いっぱいのじゃんけんになりました。

 

第1回目の集会は大成功でした。

4月から新しくなった縦割り班での交流をさらに深めることができたと思います。

企画してくれた集会委員会のみなさん、準備してくれた運営委員会、生活委員会、環境委員会のみなさん、ありがとうございました。