6年 おいしい おいしい カニ給食 2021年10月21日 utanomori 6年, 学校行事, 給食 新湊漁業協同組合さんから今年もベニズワイガニをいただきました。 おぼんから飛び出るほどの大きなカニです! 栄養教諭からカニの食べ方を教わった児童は、富山湾の恵みに感謝しながら、富山の味覚のカニをおいしく食べました。
6年生 学習の様子 2021年9月14日 utanomori 6年, 図工, 理科 6年生の学習の様子を紹介します。 ◆図画工作科「わたしの大切な風景」◆ 6年間過ごした校舎のお気に入りの場所を選び、スケッチしています。 遠近感を意識して描きました。 ◆理科「てこのしくみとはたらき」◆ 実験を通して、てこの仕組みを理解することができました。
ちょこボラ 2021年6月10日 utanomori 6年, 未分類 校舎の改修工事の完成を記念して、(公財)とやま緑化推進機構から紅白のハナミズキが6本贈られ、グラウンドの南側に植えられています。6月に入ってから好天続きでしたが、6年生の児童がちょこボラ(ちょこっとしたボランティア)をしてくれました。 ハナミズキの葉は、気持ちよさそうに初夏の風にゆれていました。
6年 租税教室 2021年5月25日 utanomori 6年 6年生は社会の時間に、公民の学習をしています。本日は富山県総合県税事務所の方が来校され、租税教室が行われました。小学生1人につき、1年間で使われている税金の値段が88万円だということに驚いたり、アニメを見ながら税金の大切さを学んだりしました。また、本物同様の1億円を見たり、実際に持ったりでき、子供たちは税金について楽しく学ぶことができました。
6年生 運動会予行演習を終えて 2021年5月15日 utanomori 6年, 学校行事, 総合 予行演習を終えた6年生は各色団で振り返りを行いました。 いよいよ土曜日は運動会本番です。 最高学年として、競技、応援、係の仕事等一生懸命に取り組みます。
1年生の発育測定~6年生のお兄さんお姉さんと一緒に~ 2021年4月16日 utanomori 1年, 6年, 保健室 1年生の発育測定の様子です。 今回は6年生がフォロー役になり、1年生に靴の置き場所や並び方を教えました。 どの1年生も、先生や6年生の話をしっかりと聞いて行動することができていました。 この6年間でどんどん体が大きくなっていくことでしょう。楽しみですね。