全校 「みんなで楽しもう!スマイルいっぱい集会」を行いました

11月1日(水)に集会委員会の企画した「みんなで楽しもう!スマイルいっぱい集会」が行われました。今回は図書委員会、保健委員会、ボランティア委員会の発表が行われ、各委員会が企画している活動の報告や紹介を、劇やクイズを織り交ぜながら伝えてくれました。

集会委員会は「猛獣狩り」と「じゃんけん列車」を組み合わせた楽しいゲームを行い、全校児童みんなで盛り上がりました。

また、全員で「ビリーブ」を合唱、体育館に元気いっぱいの歌声を響かせました。

全校 学習発表会

10月22日(日)学習発表会を行いました。実に4年ぶりの開催です。

どの学年も発表に向けてたくさんの練習を積み重ねてきました。

ステージで堂々と演技をしている子、一生懸命歌を歌っている子、よい姿勢で自分の番を待っている子、どの子も輝いていました。

学習発表会を通して子供たちは、互いのがんばりを認め合い、たくさんのことを学びました。そしてみんなで一つの作品を作り上げる達成感を得ることができました。

今回の開催にあたりPTAの方々には、お楽しみコーナーや善意バザー等の準備、運営をしていただきました。おかげ様で、たいへん盛り上がった学習発表会となりました。本当にありがとうございました。今後も変わらぬご支援をよろしくお願いします。

全校 なかよし活動

9月29日(金)に全校児童参加のなかよし活動を行いました。天候にも恵まれ、充実した一日を過ごすことができました。縦割り班ごとに、6年生のリーダーが中心となって声をかけ、交通安全に気を付けながら太閤山ランドまで歩きました。なかよしオリエンテーリングでは、各班の全員が協力して各関所での問題に挑戦しました。その後、各グループごとに一緒に昼食をとったり楽しく遊んだりしました。縦割り活動を通して、グループの連帯感を高めることができ、歌の森っ子の絆をより深めることができました。また、6年生は存分にリーダーシップを発揮し、学校を引っ張っていく存在として一段とたくましくなりました。子供たちにとって思い出に残る一日となりました。

プール開きを行いました

6月20日(火)にプール開きを行いました。5、6年生がきれいに掃除したプールを見て、全校の子供たちが目を輝かせていました。校長先生のお話や使用上の注意を聞いた後、5,6年生の代表児童による模範泳が行われました。上手に泳ぐ姿を見て、子供たちから「速い」「すごい」といった歓声が次々と上がりました。

今日のプール開きを通して、子供たちは、これからのプール学習に向けての意欲を高めました。

5・6年生 プール清掃

プール開きに向けて5・6年生でプール清掃を行いました。

5年生はプールサイドや排水の溝、トイレや更衣室、6年生はプールの中や、シャワー室、洗眼場所をきれいに掃除しました。

子供たちは水にぬれながらも一生懸命汚れを取ってくれました。おかげで、今年も気持ちよくプール学習ができそうです。

5・6年生のみなさん、ありがとうございました!

5年生 宿泊学習

6月1日(木)~2日(金)に国立立山青少年自然の家へ宿泊学習に行ってきました。

子供たちは野外炊飯やポイント探し、焼き板づくり等、初めての体験に目を輝かせていました。夜のキャンプファイヤーでは、同じ班の仲間と出し物をしてみんなで楽しい時間を過ごすことができました。学校に戻ってきてからの振り返りでは、宿泊学習で身に着けた力について話し合ったり、見付けた友達のよいところを紹介したりしました。

1 2 3 4 5 11