校内テレビ放送(メディアリテラシー)

3月10日(金)の給食時間に、校内テレビ放送で「メディアリテラシー」について指導をしました。

SNS上とのトラブルの種類やLINEなど短文のやり取りの中で起こる行き違い、その対策や予防策を伝えました。

お子さんにスマホを買い与えるときに、お伝えいただいている内容だと思いますが、繰り返し伝えることが大切だと考えます。

学校でもSNSの変化に応じて、今後も指導内容を見直しながら伝えていきますので、ご家庭でも、ルールを見直しながらお子さんと話し合って、SNSトラブルに対応していただきたいと思います。

 

「6年生に感謝の気持ちを伝えよう」集会を行いました。

あと少しで卒業される6年生に感謝の気持ちを伝えるために「じゃんけんピラミッド」のゲームと歌のプレゼントを贈りました。

じゃんけんピラミッドを行ったときは、6年生の皆さんもとても楽しそうで、あちこちでたくさんの笑顔が見られました。

また、歌のプレゼントを行ったときは、一緒に歌ってくださりとても楽しく温かい時間を過ごすことができました。

 

 

図工 ひみつのすみか

金づちとのこぎりを使ってひみつのすみかを作ろう!!

初めて使う子供もいましたが、慣れてくると自分の思い通りに金づちとのこぎりを使うことができるようになりました。

材料の準備にご協力いただきありがとうございました。

力作揃い! 版画作品展

YouTubeで公開しました学習発表をご覧いただきありがとうございました。

現在校内には、各学年の子供たちが図画工作で刷った版画作品や、手芸クラブや塗り絵クラブに所属している4~6年生の子供たちの作品が飾られています。

どの作品もきらりと個性が光っています!

<1年生・2年生>

 

 

 

 

 

 

<3年生・4年生>

 

 

 

 

 

 

<5年生・6年生>

 

 

 

 

 

 

<手芸クラブ・塗り絵クラブ>

版画頑張っています

4年生は一版多色版画に挑戦しています。

線彫りを中心にした版をつくって刷り、紙の裏から着色しました。

自分たちの作品にきれいな色が付いていく様子を楽しむことができました。

1 7 8 9 10 11