2年生 キックベースボールをがんばっています

体育では、「キックベースボール」の学習を行っています。

ボールを蹴ったり、捕ったりする練習をした後、守備と攻撃のルールを学習しました。だんだんルールが分かり、楽しくゲームをすることができるようになってきました。

どのようにすれば勝つことができるのかについて作戦会議をすると、「フライを捕られないようにボールが浮き上がらないように蹴ろう」「ボールが通り抜けないように、姿勢を低くして守備をしよう」などと様々な考えを伝え合っていました。

今後も友達と協力し合って、キックベースボールを楽しんでほしいと思います。

2年生 生活科「おもちゃランドをつくろう」スタート!

生活科の学習では、1年生を招き「おもちゃランド」で遊んでもらうことを企画しました。1年生に楽しんでもらうことができるように、グループで話合いました。

ゴムロケット、ブーメラン、ふくろロケット、ぴょんコップ、傘袋ロケット、びっくりカエル、コトコト車の7グループに分かれました。遊び方の工夫を考え、そのアイディアを生かして制作を進めていきます。

 

2年生 うごくおもちゃをパワーアップさせよう

生活科の学習では、うごく車をパワーアップさせています。風の力を利用するために、紙コップや紙皿等の材料を選んだり、材料の置き方を工夫したりして「速く走らせたいな」「まっすぐに走らせたいな」という一人一人の願いに沿った車をつくりました。何度も車を走らせ、試行錯誤しながら友達と楽しく活動しています。

2年生 うごくおもちゃづくりを進めています

生活科「作ってあそぼう うごくおもちゃ」の学習では、みんなでレーシングカーをつくっています。自分でつくった設計図をもとに自分だけのおもちゃをつくり上げます。今後は、自分がつくりたいと思った「うごくおもちゃ」をつくっていく予定です。一人一人が自分のおもちゃにどのような工夫を加えて、パワーアップさせていくのかが楽しみです。

2年生 持久走記録会を行いました

10月31日(火)に持久走記録会を行いました。子供たちはこの日に向けて、体育の時間や昼休みの持久走チャレンジタイムで走る練習をがんばってきました。練習の成果もあり、記録会では一人一人が自分の目標のタイムや順位を目指して全力で走り切ることができました。記録会を終えた子供たちは、達成感や走り切ることができたという満足感でいっぱいになっていました。保護者の皆様、たくさんのご声援をありがとうございました。

1 2 3 4 5 12