5年生 バケツ稲体験 2022年5月20日 utanomori 5年, 総合 5年生は、総合的な学習の時間に、米について調べています。 5月19日(木)には、バケツ稲体験を行いました。 子供たちは、JAいみず野の方から泥と水の混ぜ方や苗の植え方のポイントを教えていただき、夢中で土壌を作っていました。 これからお世話をしながら、苗がどのように成長していくかを観察していきます。
3年生 活動の様子 2022年5月17日 utanomori 3年, 4年, 体育, 理科, 総合 ◆ 理科 「自然の観察」の学習で、虫めがねを使って春の植物を観察しました。 学校の中庭にたくさんの植物が生えていることが分かりました。 ◆ 総合的な学習の時間 さつまいもの苗を植えました。生長の様子を観察するのがとても楽しみです。 ◆ 体育 運動会に向けてがんばっています。 3・4年生の団体競技「まき起こせ!歌の森の嵐」では、どの団も、4年生のきびきびとした動きを手本にしながら一生懸命に練習をしました。 運動会当日は、たくさんの声援をお願いします。
歌の森小学校創校記念日 2022年4月11日 utanomori 1年, 2年, 3年, 4年, 5年, 6年, PTA, ひまわり2組, 創意, 学年, 学校行事, 総合 4月8日は歌の森小学校の誕生日です。そして今年度で40歳を迎えました。 リモートで行われた創校記念日の放送では、歌の森っ子全員が歌の森小学校の名前の由来や、校章が表しているものを校長先生のお話から学ぶことができました。 歌の森小学校の歴史をつないでいくために、これからもがんばっていこうとする気持ちを高めました。
4年 いみず環境チャレンジ10 2021年10月27日 utanomori 4年, 総合 4年生は、総合で環境問題について学習しています。 今日は、地球温暖化についてのお話を聞き、自分たちにできることはないか考えました。 今週末から子供たちは、わが家の環境大臣として「いみず環境チャレンジ10」に取り組みます。 家族で環境について考えるきっかけになると幸いです。ご協力よろしくお願いします。
4年 森林体験ツアー 2021年10月25日 utanomori 4年, 校外学習, 総合 森のはたらきを学びに中パの森へ出かけました。 6つのミッションを通して、森林がわたしたちのくらしを守ってくれていることを学びました。 枝打ちや間伐の様子を見たり、実際に森の中を歩いたりするなどとてもよい経験になりました。
畑でさつまいもの収穫をおこないました。 2021年10月19日 utanomori 3年, 授業, 総合 先日、畑のさつまいもの収穫を行いました。 ツル返しを行った後、子供たちはどんなさつまいもが取れるか楽しみにしていました。 収穫日は天候にも恵まれ、たくさんのさつまいもを収穫することができました。 とてもよい経験となりました。