なかよし学校探検にむけて準備を進めています

生活科の学習では、1年生との「なかよし学校探検」に向けて、学校の教室クイズを作成しています。1年生は学校の中にどのような教室があるのかまだ知りません。そんな1年生に、何をするための教室なのかを伝える3択クイズを作っています。お兄さんお姉さんになった2年生は、グループで一生懸命に話し合い、1年生のためにクイズや看板の作成をしています。学校探検の本番での活躍が楽しみです。

第1回きらきら集会を行いました。

4月10日(月)に2学年全員で学年集会を行いました。今年の学年目標は、「えがおいっぱい 元気いっぱいの2年生」です。元気のよいあいさつをすることや人の話をしっかりと聴くことの大切さについてみんなで確認しました。集会の最後に行ったミニゲームでは、新しい友達と一緒に交流し、えがおいっぱいになることができました。昨年から一回り大きくなった2年生のますますの成長がとても楽しみになりました。

給食週間で書いた手紙渡し(給食委員会)

いつもおいしい給食を作ってくださる調理員さんに感謝の気持ちを込めて、全校児童が手紙を書きました。
そして給食委員が全校を代表して、調理員さんに手紙を渡しました。
調理員さんから「いつも残さず食べてくれてありがとう。これからも、もりもり食べて、元気いっぱいの歌の森っ子になってください」とメッセージをいただきました。
これからも、感謝の気持ちをもって、おいしく給食をいただきましょう。

図書委員会 しおりコンクール

ブックフォレスト図書委員会です。

1月に行った「みんなでわくわくしおりコンクール」の審査をしました。

全校から集まった66枚のしおりは、力作揃い!賞を選ぶことが難しかったです。

 

特別ゲストの校長先生にも「校長先生賞」となる2枚を選んでいただきました。

結果は1階廊下に貼り出します。楽しみにしていてください。

 

版画作品の鑑賞をしました

版画作品の全校鑑賞をしました。今年度は、ひとつ上の学年の作品を中心に鑑賞し、見付けたよさをカードに記入しました。(6年生は1年生の作品を鑑賞しました)

どの児童も「ひとつ上のお兄さん、お姉さんは上手だな」「来年は私もこんな作品に仕上げたいな」と、来年度の学習への意欲を高めながら鑑賞することができました。

令和4年度 学習発表参観が行われました。

2月4日(土)は、学習発表参観が行われました。
各学年の児童が、この日に向けて、一生懸命練習してきました。
保護者の皆様、お忙しい中、ご来校いただき、ありがとうございました。
以下は、各学年の発表内容です。

1年生「もうすぐ2年生!できるようになったこと発表会」

2年生「スマイルはっぴょう会」

3年生「成長と感謝を伝えよう~二分の一成人式~」

4年生「10歳のありがとう~二分の一成人式~」

5年生「あこがれの6年生へSTEP UP」

6年生「One for all All for one 家族に今までの感謝と成長を伝えよう」

各学年の成長をしっかりと表現することができた、すてきな発表会となりました。

1 11 12 13 14 15 23