学校保健委員会を開催しました。(5・6年生)

1月31日(月)に、学校保健委員会を開催しました。「睡眠」をテーマに児童保健委員会の発表や学校内科医の高畠先生のご講話、質疑応答と充実した内容でした。感染予防のため、高畠先生と各教室はオンラインでつながる形式でしたが、体内時計や睡眠の質などのお話を、子供達はメモをとりながら積極的に参加していました。

 

 

 

 

 

 

版画頑張っています

4年生は一版多色版画に挑戦しています。

線彫りを中心にした版をつくって刷り、紙の裏から着色しました。

自分たちの作品にきれいな色が付いていく様子を楽しむことができました。

6年生 子ども議会体験プログラム

1月20日(木)射水市役所にて「子ども議会体験プログラム」が行われ、6年生の子どもたちが参加しました。
議長役や市長役等の役割を立てた模擬議会や、議場の見学を行いました。

 

 

 

 

 

 

このプログラムを通して、市民のよりよい暮らしのために様々なことが話し合われていることに気付くことができました。

冬休みのネットルールを確認しました(校内テレビ放送)

12/23(木)の給食時間、冬休みのメディアの使用についてテレビ放送をしました。現代はいろいろな電子映像メディア機器があるため、ルールをつくって守らなければメディア中毒になること、メディア中毒による心身の影響、ブルーライトによるメラトニンや目への影響を紹介しました。最後にメディアのルールを確認しましたので、冬休みのネットルールについて、ご家庭でも話し合いをしていただくようお願いします。

1 41 42 43 44 45 52