図工 ひみつのすみか 2022年3月4日 utanomori 4年, 図工 金づちとのこぎりを使ってひみつのすみかを作ろう!! 初めて使う子供もいましたが、慣れてくると自分の思い通りに金づちとのこぎりを使うことができるようになりました。 材料の準備にご協力いただきありがとうございました。
力作揃い! 版画作品展 2022年2月15日 utanomori 1年, 2年, 3年, 4年, 5年, 6年, クラブ, 図工 YouTubeで公開しました学習発表をご覧いただきありがとうございました。 現在校内には、各学年の子供たちが図画工作で刷った版画作品や、手芸クラブや塗り絵クラブに所属している4~6年生の子供たちの作品が飾られています。 どの作品もきらりと個性が光っています! <1年生・2年生> <3年生・4年生> <5年生・6年生> <手芸クラブ・塗り絵クラブ>
版画頑張っています 2022年2月2日 utanomori 4年, 図工 4年生は一版多色版画に挑戦しています。 線彫りを中心にした版をつくって刷り、紙の裏から着色しました。 自分たちの作品にきれいな色が付いていく様子を楽しむことができました。
1月31日(月)の時間割について 2022年1月28日 utanomori 1年, 2年, 3年, 4年, 5年, 6年, ひまわり2組, 学年, 授業 1月31日(月)の時間割をアップします。 忘れ物がないよう準備をお願いします。 ひまわり、さくら、こすもす、すみれの児童は、交流級の時間割で準備をお願いします。 1年生 2年生 3年生 4年生 5年生 6年生
4年 シーサーづくり 2021年11月19日 utanomori 4年, 図工 図工の時間に粘土でシーサーをつくりました。 かっこいいシーサーやにっこり笑顔のシーサー等、個性あふれる作品に仕上がりました。 できあがったシーサーたちは、歌の森小学校をしっかり守ってくれそうです。
4年 いみず環境チャレンジ10 2021年10月27日 utanomori 4年, 総合 4年生は、総合で環境問題について学習しています。 今日は、地球温暖化についてのお話を聞き、自分たちにできることはないか考えました。 今週末から子供たちは、わが家の環境大臣として「いみず環境チャレンジ10」に取り組みます。 家族で環境について考えるきっかけになると幸いです。ご協力よろしくお願いします。