「6年生に感謝の気持ちを伝えよう」集会を行いました。 2022年3月8日 utanomori 1年, 2年, 3年, 4年, 5年, 6年, ひまわり2組, 創意, 学年, 学校行事, 学活, 授業 あと少しで卒業される6年生に感謝の気持ちを伝えるために「じゃんけんピラミッド」のゲームと歌のプレゼントを贈りました。 じゃんけんピラミッドを行ったときは、6年生の皆さんもとても楽しそうで、あちこちでたくさんの笑顔が見られました。 また、歌のプレゼントを行ったときは、一緒に歌ってくださりとても楽しく温かい時間を過ごすことができました。
力作揃い! 版画作品展 2022年2月15日 utanomori 1年, 2年, 3年, 4年, 5年, 6年, クラブ, 図工 YouTubeで公開しました学習発表をご覧いただきありがとうございました。 現在校内には、各学年の子供たちが図画工作で刷った版画作品や、手芸クラブや塗り絵クラブに所属している4~6年生の子供たちの作品が飾られています。 どの作品もきらりと個性が光っています! <1年生・2年生> <3年生・4年生> <5年生・6年生> <手芸クラブ・塗り絵クラブ>
ローラー版画 2022年2月15日 utanomori 1年, 図工, 学年, 授業 1年生にとって、初めての版画です。 ローラー版画で、海の世界を表現しました。 カラフルな魚たちが、廊下で楽しそうに泳いでいます。
1月31日(月)の時間割について 2022年1月28日 utanomori 1年, 2年, 3年, 4年, 5年, 6年, ひまわり2組, 学年, 授業 1月31日(月)の時間割をアップします。 忘れ物がないよう準備をお願いします。 ひまわり、さくら、こすもす、すみれの児童は、交流級の時間割で準備をお願いします。 1年生 2年生 3年生 4年生 5年生 6年生
なわとびれんしゅう がんばるぞ! 2022年1月18日 utanomori 1年 なわとび級判定会に向けて、なわとびの練習を始めました。 体育の時間や休み時間に、積極的に取り組んでいます。 上手な友達の跳び方を参考にして、練習に励んでいます。 寒さに負けず、元気にがんばる子供たちです!☺
歯っぴー教室(1年生) 2021年11月19日 utanomori 1年 2限目に、歯みがき教室を実施しました。歯科衛生士さんが、歯垢とむし歯のことや第6臼歯の特徴を分かりやすく教えてくださいました。そして、みがき残しが多い部分を歯の絵にマジックで塗り、その部分をブラッシングして取り除きました。子供たちは「鼻から数えて6本目が6才臼歯だ」「(マジックの汚れを)えんぴつ持ちで小さく動かしたよ」と言いながら、楽しそうに学んでいました。 歯の染め出しグッズを配りました。ご家庭でみがき残しが多い部分を確かめてみてください。