3年生 活動の様子

3年生の学習活動の様子を紹介します。

◆体育科「プレルボール」

ビーチボールをバウンドさせて味方へのパスや攻撃をするボールゲームです。

ローテーションやサーブのルールを覚え、色団で作戦を立てながら活動しています。

 

 

 

 

 

 

 

◆図画工作科「切ってかき出しくっつけて」

子供たちの大好きな粘土を使った学習です。

糸を使って切ったり、粘土べらで穴を空けたり、かき出したりする技を使って

自分だけの秘密基地をつくりました。

 

 

 

 

第40回運動会を行いました。

5月21日(日)に「40周年!一致団結!心に残る運動会!」のスローガンのもと運動会を行いました。
児童は応援コール、ダンシング玉入れ、巻き起こせ歌の森の嵐、ハードル走等どの学年も力を合わせて練習の成果を発揮し、元気よく取り組みました。

PTAの役員の方々をはじめ、保護者の皆様に多くのご協力をいただきました。ありがとうございました。

3年生 活動の様子

◆ 理科

「自然の観察」の学習で、虫めがねを使って春の植物を観察しました。

学校の中庭にたくさんの植物が生えていることが分かりました。

 

 

 

 

 

 

◆ 総合的な学習の時間

さつまいもの苗を植えました。生長の様子を観察するのがとても楽しみです。

 

 

 

 

 

 

◆ 体育

 

 

 

 

 

 

 

運動会に向けてがんばっています。

3・4年生の団体競技「まき起こせ!歌の森の嵐」では、どの団も、4年生のきびきびとした動きを手本にしながら一生懸命に練習をしました。

運動会当日は、たくさんの声援をお願いします。

体育でプレルボールを行いました。

体育の時間に団体戦で行うプレルボールを行いました。

プレルボールとは、ワンバウンドでパスを回し相手コートに打ち返す、バレーボールに似たボールゲームです。

チームのみんなで作戦を立て、一試合ごとに話し合いながらがんばりました。

10月は持久走大会に向けて、自分の力を出し切れるように頑張っていきます。

1 3 4 5