6年生 調理実習

6月7日(金)に、調理実習を行いました。朝食の役割を学習し、栄養バランスを考えて「いろどりいため」をつくりました。火の通りがよくなるように、具材の大きさを工夫したり、火加減を調節したりするなど、協力して活動することができました。

6年生 薬物乱用防止教室

6月5日(木)に保護司会の方をお招きし、薬物乱用防止教室を行いました。薬物には依存性があり、少量の使用でも命にかかわるということを学びました。薬物乱用は絶対にしないという気持ちを改めてもつことができました。

 

6年生 運動会の振り返り

各学級で、運動会を通して学んだことや身に付いた力について話し合いました。6年生は、1年生の教室へ行き、一緒に振り返りを行いました。それぞれの団で、「団結する力」「最後まで諦めないこと」など、今後の学校生活にも生かしていきたいと意欲を高めることができました。

6年 租税教室

5月30日(木)に、高岡法人会の方をお招きして租税教室を行いました。税金がなくなったら私たちの社会はどうなるのかについて考えることで、税金が私たちの身近なところで使われていることに気付くことができました。クイズに答えたり、1億円の見本を持ったりするなど、楽しみながら学ぶことができました。

6年生 1年生のお手伝い

6年生は、4月9日(火)から12日(金)までの4日間、1年生が早く学校に慣れることができるようにお手伝いをしています。1年生の目線に合わせて話しかけたり、朝の準備や給食の配膳等を行ったりしています。歌の森っ子の先輩として、すてきなお手本となっています。

 

6年生 入学式準備

いよいよ最高学年としての1年がスタートしました。今日は入学式に向け、1年生の教室の整備や玄関や廊下等の清掃をして、気持ちよく1年生を迎えることができるように準備をしました。6年生はそれぞれの仕事に責任をもって取り組み、進んで働いていました。

1 2 3