全校 体育科 富山元気っ子スポーツライフサポート事業を行いました 2023年9月28日 utanomori 未分類 9月25日~27日の3日間、(株)アスレチッククラブ・エスピーホープより茅野宏司先生が来校され、体育の授業を支援してくださいました。 マット運動や走・跳の運動を、実演も交えながら分かりやすく指導してくださり、子供たちの運動能力を高めることができました。 また、一生懸命することの大切さや、友達と協力して励まし合いながら互いを高め合うことの大切さ等、子供たちの心を育てる指導もたくさんしてくださいました。茅野先生、ご指導ありがとうございました。
全校 避難訓練を行いました 2023年9月14日 utanomori 未分類 9月11日(月)に不審者対応を想定した避難訓練を行いました。 子供たちは、校内放送で流れる不審者情報の合言葉をよく聴き、教室で防御態勢をとったり、担任の指示に従ってすばやく体育館に避難したりしました。また、教職員も緊急時の対応の仕方について確認することができました。 体育館では、「イカ・の・お・す・し」の合言葉や、不審者に出会ったときの対応について警察の方が丁寧に教えてくださいました。今日の学びを大切にし、今後も歌の森っ子一人一人が、安全第一ですこやかに育ってほしいと思います。
太鼓クラブ 黒河神社創建百周年記念祭出演 2023年9月14日 utanomori 未分類 9月9日(土)に黒河神社創建百周年記念祭が行われ、本校の太鼓クラブが、「歌の森太鼓」と「出陣太鼓」の演奏を披露しました。 お客さんが見守る中、子供たちは迫力のある太鼓の音を響かせ、元気いっぱいに演奏しました。その結果、会場からは大きな拍手をもらうことができました。 次回は学習発表会での演奏を予定しています。発表に向けて心を一つにして練習を頑張っていきます。
6年生 宿泊学習 立山登山 2023年8月9日 utanomori 未分類 7月30日、31日の2日間、立山登山へ行ってきました。1日目は、称名滝見学や室堂散策を通し、大自然の雄大さに触れることができました。2日目の浄土山登山では、友達と助け合いながら山を登り、登頂の達成感をみんなで味わいました。また、山登りのルールや公共施設でのマナーを守ること等を学び、子供たちは、また1つ成長することができました。保護者の皆様、朝早くからの弁当の準備や送り迎え等、たくさんのご協力をしていただき、ありがとうございました。
6年生 家庭科 調理実習を行いました 2023年6月26日 utanomori 6年, 家庭科 6年生は家庭科の学習で、調理実習を行いました。 子供たちは班で協力しながら、野菜を切ったり炒めたりして、いろどり豊かな野菜炒めをつくりました。 準備や片付けを手際よく、テキパキと行っている姿は、流石6年生といったところでした。 どの班からも「おいしい」「うまくできた」と声が上がり、充実した調理実習となりました。
プール開きを行いました 2023年6月21日 utanomori 1年, 2年, 3年, 4年, 5年, 6年, 体育, 学校行事 6月20日(火)にプール開きを行いました。5、6年生がきれいに掃除したプールを見て、全校の子供たちが目を輝かせていました。校長先生のお話や使用上の注意を聞いた後、5,6年生の代表児童による模範泳が行われました。上手に泳ぐ姿を見て、子供たちから「速い」「すごい」といった歓声が次々と上がりました。 今日のプール開きを通して、子供たちは、これからのプール学習に向けての意欲を高めました。